fc2ブログ

登美の丘 ワイナリーツアー その①

サントリーさんにお招きいただき、

山梨県甲斐市の「登美の丘ワイナリー」を見学してきました。



標高は最高で600mにもなるこの土地は、

バスを降りると富士山が目の前に広がる絶景です。


富士山!どーーん。


ワイナリーの中をバスで移動し、

いざ、ぶどう畑へ。

剪定を終えた、3月の畑はこのような状態になっています。



畑の中でもっとも標高の高い場所(600m)と、

ふもとの醸造所の間には、約200mもの高低差。

黒富士の噴火により火砕流が流れこみ、

土が削られたことで傾斜が生まれた、

火山性の土壌です。

まさに自然の営みによって造られた土地なんですね。

ふむふむ・・・

渡辺所長の、ぶどう愛にあふれる熱い解説に、

単語を拾うのが精いっぱい・・・



こちらは、枝先の湿りはじめたぶどう。


生命力の発露!といいますか、春の訪れを感じました。




もうしばらくすると、枝をこんなふうに曲げ、

棚線にくくりつける「誘引」作業がはじまるそうです。



枝を固定し、

風通しを良くしたり、日の光を効率よく当てるための作業とのこと。



ぶどうの木が育つのは、こんな地面。



オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなどの春の草花や、

カラスノエンドウなどの豆科の植物も多く育ち、

ぶどうと共生しています。


これが登美の丘のこだわり、「草生(そうせい)栽培」。

草を植えることにより、

雨で土が流れてしまうのを防いだり、

土を耕してやわらかくしたり

ぶどうが水分を吸収しすぎるのを防げるんだそうです。


「土地を豊かにする中で、その一部としてワインをいただく」

渡辺所長のお話の中で、印象に残った言葉でした。



お隣の区画には、メルロー。



私たちが飲めるのは、いつになるかなぁ。




つづきます。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

らむろう

Author:らむろう
下町在住、お酒ラヴァー。
お手頃ワインやお酒についてのあれこれを書いてます。

最新記事
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新コメント
メッセージはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR